神社婚が増えている?
2020年は新型コロナウイルスの影響によって、私たちの生活に大きな変化がみられた年になりました。
チャペルでの結婚式を前々から予定していたものの当初計画していたプランを変更したり、自粛される方、会場を変更される方、ごく限られた身内だけで行う決断をされた方、披露宴や二次会を開かないなどの対応をされ方も多くいらっしゃったといわれています。
そんな中、注目されているのが「神前式」「神社婚」「和婚」と呼ばれる神社結婚式です。
日本の歴史や伝統ある神社で行われる結婚式は、厳かな雰囲気の中でとり行われるため、新型コロナウイルスの対策としても安心できるとの評判です。
結婚式を挙げるか挙げないか、延期すべきか悩まれておられる方も多いといいます。
結婚式は人生の中でも大きな1ページとなるものです。
ご両親様やご親族様に喜んでもらいたい。その姿を見せてあげたい。
こんな想いで神社婚を希望される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
限られたごく少数の人数行われる神前式は、日本ならではの素晴らしい文化です。
こんなときだからこそ、日本らしい伝統的な結婚式を考えてみませんか?
京都で和装結婚(和婚)をお考えの方は、是非お気軽にお問い合わせください。