着物姿を美しくみせる動作や振る舞い
普段なかなか着る機会の少ない着物。
着なれない着物を着ると動きがぎこちなくなってしまったり、緊張して動きが不自然になってしまったりしますよね。
着物姿は視線を集めます、和装の花嫁なら、なおさら参列者以外の人からも目に留まりやすいものです!
今回は、着物姿を美しくみせる動作や振る舞いについてご紹介します。
まず、猫背になると胸元がはだけやすくなってしまうので、立っている時も座っている時も背筋を伸ばすことを意識しましょう。
しゃんと首から背筋まで真っすぐにすることで、着物姿も美しくみえます。
また、歩く歩幅を狭くしたほうが美しく歩きやすいです。
階段をのぼる場合、着物の前側を手で気持ち持ちあげながら、のぼると良いですね。
椅子に座る時は、浅めに座り、背もたれに寄りかからずに座りましょう!
車での移動が必要な場合、おしりから足の順番で乗り込みましょう。
普段は足から入ってカラダが後から乗り込みますが、着物の時はおしりから乗り込むことが着崩れを防ぐポイントになります。
車から降りる時は、逆に足から降りましょう!
また、お辞儀をする際は丁寧にゆっくり、首だけのお辞儀にならないように気を付けましょう!
京都ブライダルサロンぎおんでは、和婚のプロフェッショナルとして、お客様を全力でサポートいたします!
二次会のお仕度もお客様にオリエンタル和装やドレスをお持ち込み頂ければ、ヘアメイク・着付けのご対応も可能です。
京都で和装結婚をお考えの方、ぜひ京都ブライダルサロンぎおんをご利用ください。
お気軽にお問い合わせください
https://www.bridal-gion.com/contact/